スポンサーサイト
確定申告
2012-03-17
確定申告はお済ですか?普通の勤務をされている人は基本的にしなくても良い事になっていますが
一定以上の(高)収入の場合や2か所以上からお給料をもらっている人は
確定申告の義務が発生しちゃうんですよね
俺の場合にはどっちにも当てはまるのですが(+ +)
普通の勤務されている人でも、住宅ローンを抱えていたり、扶養の問題など
控除対象に該当する項目があると税金が戻ってくるからやった方がいいらしい
とはいえ、ここ最近、民主党政権になってから色々な制度変更があって大変
いつもは会計士さんに任せてあるので漏れはないと思うのですが
高校生の子供は学費無償化のため、所得控除から外れてしまうとか
中学生までは子供手当があるけど、扶養控除は外されているのもあり事実上
の増税・・・そもそも子供手当だって満足に支給されていないんだからさ!
移籍のたびに給料が上がると、その分税金が課せられるというか
また上のランクになってしまったりすると、結局は大増税(+ +)
妻が趣味で働いても一定金額を超えると、扶養から外れちゃうしね
結局はある一定収入の家庭以上は事実上の増税になっているんですね
そして、さらに現在は新たに増税論議が・・・
低所得者を守るのは当然として、
だからと言って、頑張って働いて給料が上がったのをごっそり持っていかれると
働く気力もうせてしまうというか・・・
その前に節税しろよ!
自分の足元や天下り企業や財団の整理や議員も含めた大幅な人員削減をしろよ!
かんぽや、社保、年金などの資金を使いこんでしまったり、運用失敗した責任を
きちんと取らせてむしり取れるだけでも取り返せよ!
多くの人は遊んで高収入になっているわけではないんだよね
自分の時間と健康を削り、重い責任を背負って人並み以上に休まず頑張っているのでは?
その人たちからの増税を中心に考えるって、本当に公平なのかな?
議員さんたちも国会で遊んでばかりいないでいろいろ勉強してよく話し合ってくださいよ
国会開催中に国会をさぼって街頭演説している、宇都宮の民主党の衆議院議員さん?
そんなんで点とりになると思いますか?
今年は税金が戻ってくるどころか、ごっそり持っていかれたからなあ(+ +)
むかつく・・・
なーんて、たまには気を吐いてみました(笑)
スポンサーサイト